設置手続 広域連合設置の手続は基本的には一部事務組合と同様で、協議により規約を定め、構成団体の議会の議決ののち、都道府県の加入する広域連合及び数都道府県にわたる広域連合については総務大臣に、その他のものは都道府県知事に許可を申請します。
広域連合の長は広域連合長と呼ばれる。 なお、高齢者の医療の確保に関する法律により、2008年4月から始まる75歳以上の者を対象とする後期高齢者医療制度に関する事務は、都道府県の区域ごとにすべての市町村で構成される広域連合が行うものとされている。
広域連合 一部事務組合 別法人の設立を要する仕組み ... 共同設置された機関等は、各地方公共団体の共通の機関等としての性格を有し、共同設 置した機関等による管理・執行の効果は、関係普通地方公共団体が自ら行ったことと同様 ...
上田地域広域連合は、上小地区と坂城町の5市町村が協力して、住民の皆さんが暮らしやすい地域づくりを目指しています。 ホーム 広域連合の紹介 広域連合データ集 事務局 消防本部 議会. top > 消防本部 > 火災予防 > 命令を発令されている違反対象物; 消防本部. 命令を発令されている違反対象 ...
· 関西広域連合は2010年12月、地方分権改革の推進や関西での広域行政展開などを目的に設立。2府6県4政令市で組織する。
設置件数:284件 主な事務:広域行政圏計画の策定等122件(43. ... 広域連合は、地方公共団体が広域にわたり処理することが適当な事務に関し、広域計画を作成し、必要な連 絡調整を図り、及び事務の一部を広域にわたり総合的かつ計画的に処理するために、協議により規約を定め、 ...
あります。一部事務組合や広域連合に係るものは原則として「許可」が必要であり、 それ以外のものは「届出」が必要とされています。 【 図表 】広域行政の手続のプロセス. 届 出. 協議事項及び規約の告示(※) 事実上の プロセス 法定上の プロセス 許可権者への申請. 届出事項の場合 (1 ...
広域連合が国や県の事務を新たに処理することとされたときは、広域連合の長の権限で規約を変更できる ; 処理する事務は、広域にわたり処理することが適当と認めるものであれば、例えば県と市(町村)で共通の事務でなくても処理できる
平成13年 4月 沖縄県介護保険広域連合設立準備事務局設置 平成13年11月 沖縄県町村会定期総会において、介護保険事業を広域連合 で進めることを再確認 平成14年 7月 広域連合参画市町村議会における広域連合規約の議決を 受け、沖縄県知事から広域連合設立許可を受ける 平成14年 8月 沖縄県 ...
広域連合の設置件数は、2007年に各都道府県で後期高齢者医療広域連合が設置された こともあり100件を超えている。2012年の調査では、前回の調査と件数の変化はなく、 115件となっている(図2-2参照)。 出所:総務省(2012)を基に作成 図2-1 共同処理の方式別割合 出所:総務省(2012)を基に作成 図2-2 ...
It is never too soon to be kind, for we never know how soon it will be too late.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |